照屋勝武三線店(うるま市)

「照屋勝武三線店(てるや かつたけ)」は、琉球王朝から奏でられた三線の音色にこだわり、材質にもこだわりを持ちながら、伝統を守りつつ、親から子へと受け継がれていく三線を作り続けている専門店です。

創業者の勝市は戦後、三線作りを始めました。戦前から三線が好きで古典音楽の愛好者であった彼は、戦後、石川捕虜収容所にいた時、当時石川3区にあった仲田三線店で三線の作り方を習いました。収容所を出た後も家族で石川に留まり、カバヤー(テント小屋)で暮らしながら三線店を始めました。

二代目勝武は1974年から勝市に弟子入りし、1995年に後を継ぎました。現在に至るまで48年間、演奏と製作の二足のわらじを履きながら「よい演奏家でなければ、よい楽器は作れない」という、父の遺志を大切に守り、現在は長男武市は演奏家として、次男武志は勝武と共に三線を作り続けています。

ウェブサイトでは、店舗の歴史や商品ギャラリー、三線店の嫁ブログなどを掲載しています。また、お問い合わせフォームも設けられており、質問や不明点がある場合は気軽に問い合わせることができます。

照屋勝武三線店のサイトはこちらから