うるま市与那城にある
「肝高三線店」
にお邪魔しました👏
アポなしで行ったにもかかわらず快く受け入れてくれた店主の大城さん。
バリバリ元気な大城さんの年齢は80歳❗
「ずっと三線のことを考えてるし、身体動かしてるしボケる暇はないよ」
とさらりとボケ防止のコツを教えてくれた大城さん😮
大城さんのこだわりは何といってもバチ。

琉球王国、尚家の家紋が入ったバチ。
これ一つ一つ手作りで、大量生産ができないし、全く同じものはないそうです。
バチの先が反り返っていて、音にこだわって作っているので、このバチで弾くと三線の音色が良くなると話していました😊
材質はアクリルがメインで、ゲートボールのスティックに使われているベークライトという材質も時おり使っているそうです。
今在庫にあるバチは、オレンジと黒がメインの配色ですが、仕入れる材料によって色が変わるそうです。
詳しくは大城さんに電話してください。
値段は4,000円~6,000円
ここまでこだわって一つ一つ手作りで、同じものがないのにこの価格は安すぎます!
材料費が高騰しているらしいので今後は値段が上がると思います。




最近では県外からも注文が入るし、2月には県外のフリーペーパーに載るそうなので入手が難しくなるかもしれません😭
他にも三線を立てかけるもの
(名称はクワガタだそうです)
三線とバチが置けるものです。
これ何気に良いですよね❗
値段と在庫を聞くのを忘れましたすみません



棹の磨きや塗りもすごいこだわりがあり、大城さんにお願いしたら棹がピカピカになりますよ✨

とても話しやすい方でした^^
帰る間際に
「また顔出しにおいで^^」
と優しい言葉をかけてくださいました。
バチにこだわる方は絶対に行くべきお店です。
音に対するこだわりの話も聞けますのでぜひ行ってみてください!
住所
沖縄県うるま市与那城西原651−5
電話番号
080-9850-5245
肝高三線店インスタ
知り合いが作っていたようで過去の作品が見れます。
https://www.instagram.com/kimutakasanshin/
コメントを残す